
Targus の
Ultra-Compact Stereo Speaker AEM08AP。携帯できる小型スピーカー。No music, no life、ってことで:)
台湾桃園空港の免税店で680元(2720円)と安いなぁと目を引いてしまったので、今回の旅行のご褒美(?)として購入。
左右のスピーカにマグネットが付いていて、お互いをくっつけられるので、取り回しよく持ち運びに便利。スピーカのサイズ自体もマニュアルに「シャツのポケットに入る」とあるくらい小さい。マックのプレミアムローストコーヒーMサイズ、くらいのサイズ:)
電源は基本的にUSB経由でPCから取る。だから電池とか無くて、かなり軽い。
端子は3.5mmのステレオミニプラグなので、PCやiPodに接続できる。
この手の用途でCreativeのTravelSound i300とかを持っているけど、デジタルアンプ内蔵で結構音がいいし、基本電池必須(単3x4本)なので、長期の旅行には大きなスーツケースで持っていけるけど、小旅行や出張にはやはり大きすぎ、重すぎた。
その点、このターガス君(と勝手に命名)は一応クリエイティブ君(同)より小さくはるかに軽いので、今後重宝するかも。
肝心の音は...クリエイティブ君よりかはさすがに格が落ちるし、高音、低音でないし、音がはっきりしないし、シャカシャカしてる(でも予想よりはシャカシャカしてなかった)けど、これまで聴いたことのある安いPC用携帯スピーカの中ではマシながんばってる。なにやらNXTテクノロジとかで。
出先で室内楽とかをBGM的に聴くのに使うのがいいかも。出先でそんな悠長なことしてる時間があるかどうかは別にして...