22 July 2009

[2009夏/台湾/7日目] 高雄アリーナ(巨蛋)

瑞豊夜市近くの「高雄アリーナ」。写真左。ワールドゲームの会場にもなってる。


こちらでは、「巨蛋」。もちろんMRT巨蛋駅直ぐ。


アリーナの隣は「漢神巨蛋購買広場」という漢神百貨店系の高級デパート。漢神は日本の阪神百貨店の支援を受けているそうで、日本のデパートそのもの。紀伊国屋も入ってる。

高雄のこの辺もいい感じ。

[2009夏/台湾/7日目] 瑞豊夜市で晩御飯

夜ご飯はもちろん瑞豊夜市。


台湾名物「カキ煎」とビーフン。50元と30元。150円と90円。

カキ煎のピンクのソース、一見気持ち悪いけど、食べるとごくわずかに酸味がするかなぁ程度で、普通に美味しく食べられる。


二品目(3品目かな)は、こちら。



牛肉泡菜巻煎。50元。150円。見た目よりもボリュームあって、3品目を断念。



締めはこちらの木瓜牛乳。看板は25元だけど実際は30元。

600ccらしいので結構大きい。値段も30元。

六合夜市は50元だったけので、安い、お得!と言いたい所だけど、残念ながら味は六合夜市の勝ち。
六合のはパパイヤの味が濃厚でフルーツ飲んでるぅって感じがしたけど、こちらは牛乳と氷が多く味が薄くて軽い飲み物程度。

[2009夏/台湾/7日目] 瑞豊夜市

高雄の瑞豊夜市。

高雄のガイドブックに必ず載っている六合夜市よりも、載っていない場合が多いこちらの夜市の方が、はっきり言って100倍面白い。



MRTの巨蛋駅から歩いてすぐなので交通も便利。

台北の士林夜市みたいな雰囲気で、地元の人、特に若い人たちで一杯なので、高雄に来たら絶対来るべし。

食べ物の屋台はもう数え切れないほど、その他、衣類関係や子供から大人まで楽しめる(はずの)ゲームなど、熱気と活気でこちらもテンションあがる。



でも、この夜でもくそ暑い時間帯なのに、煮えたぎる火鍋や、燃えたぎる鉄板で台湾名物ステーキを食べてる人がいっぱい。暑くないの?、こっちの人達は。


こういうものももちろんあります。このお店は大人気。


そりゃぁ鶏の足だって煮られます。


こんな露店も結構出てる。上海みないなゲームかな?

ここ来ると六合夜市がかすんじゃう...

[2009夏/台湾/7日目] カツカレー

こちらのガイドブックによると高雄にも女僕珈琲があるそうなので行ってみる。高雄唯一だそうで。

お薦めのカツカレー。180元。540円。味はともかく:)

[2009夏/台湾/7日目] 小腹に粉もの

昼過ぎに小腹が空いたので、


大陸系の粉もの(とこちらでも言うのかはともかく)の小吃屋さんへ。

頼んだのは肉まんを焼いたようなお焼き。餡餅(しぇんびん)。韮が入ったものと、豚肉が入ったもの、2つを注文。



食べ歩きしてたので食べかけだけど、こちら、韮のお焼き。



こちらは、豚肉を


パクリ。

どちらも(再)焼きたてだからアツアツだし、韮のほうはあっさり、豚肉のほうは肉汁もたっぷりで日本の餃子の餡そのままだから、懐かしい感じでぺろっと食べられる。

21 July 2009

[2009夏/台湾/7日目] スタバで休憩

こう痛いくらい暑いと思考が停止するので、大したことは考えないけどスタバで休憩。


マンゴーフラペチーノ&マンゴー茶(?)を頼んだから5分かかるからって、大きいコーヒーカップに氷と水を入れてくれた。冷たいもの飲む前にこんなにたくさん氷水要らんよ、日本ならあの極小の紙コップだなぁ、と思いつつ、こちらはおおらかに親切なので、いいんです。



スタバの目の前は三越で、その隣はSOGOだったりして。

[2009夏/台湾/7日目] ふつうの朝食

もう7日目...

朝食は昨日と同じ。



オレンジジュース、ぜったい粉で出来てる:)

[2009夏/台湾/6日目] エビ巻き

晩御飯は大遠百貨のフードコートで。

久しぶりに(?)ご飯が食べたかったので、蝦捲(エビまき)なるもの売っている「周氏蝦捲」へ。


エビを巻いたものを揚げているのでサクサク。湯青菜、ご飯、


魚とエビ団子入りスープ、と自由に飲めるジュースが付いて、185元。555円。

[2009夏/台湾/6日目] 台湾コーヒーでブレイク

台湾産のコーヒーを出すお店で休憩。



サンドイッチを別に頼んだらセットにしてくれて、フルーツ、牛乳プリンが付いてきて150元。450円。

コーヒーは程よく香りがあって濃すぎず美味しかった。

20 July 2009

[2009夏/台湾/6日目] 仙頭麺

西仔湾名物(?)、仙頭麺。



塩味の汁気が少ない固めの小麦麺で美味しかった。大碗で50元。150円。



こんなお店。



阿扁も食べてる。有名人は何でも食べさせられるのねぇ。また早く食べられる身になるといいのだけれど...

[2009夏/台湾/6日目] ワールドゲームズ(5)

来てしまったワールドゲームズ。本日は、



ビーチハンドボール。

なんてのもあるんだ...これまた初耳。なんでもビーチにすればってもんでもないような...


高雄の西仔湾海水浴場でやってます。照り返しが暑すぎる。

手前はイタリアの女子選手たち:)


試合は、ブラジルvsクロアチア。サッカーなら屈指の名勝負。

いえいえ、ビーチハンドボールでも、どちらも世界一になっているそうで、強豪同士のいい試合。



結局、合計2セットを1セットずつ取ってイーブン。PK戦みなたいのも4vs4でイーブン。2回目のサドンデス(ゴールデンゴールって言ってた)でようやく決着がついて、ブラジルの勝ち。ゲームはクロアチアが押してたけど....

[2009夏/台湾/6日目] 港街高雄

高雄の港町らしいところを初めて訪れる。


世運のマスコットも暑そうだね。




香港みたい??

[2009夏/台湾/6日目] 朝の夜市

すっきりさっぱり夜の後形なし。

[2009夏/台湾/6日目] 朝食

ホテルの朝食。



饅頭って中身が入ってないのね、っていうのを今頃知った、そしてパサパサして食べにくかったこと以外はいたって普通。

それにしても、ホテルの食堂、警察官がほとんどで(世運の警備???)、その他はホテルの従業員。ここは本当にホテル???

[2009夏/台湾/5日目] 手を出したチョコレートケーキ

午後はずっと歩きっぱなしだったので当分補給せにゃ、ってことでついつい注文してしまったチョコレートケーキ(とコーヒー)。


うん、止めときゃよかった...

でもこういうお店、人が少なくて、WiFiが使えて、電源も使えて、雑誌など読み放題で、テーブルもパソコンするにはちょうどいい高さで、長居しても店員は嫌そうにしなくて、深夜12時まで開いてるお店がある台湾はすばらしい。日本にもないかなぁ...

[2009夏/台湾/5日目] 高雄MRTの美麗島駅

美麗島とはその昔ポルトガル人(だったっけ)が台湾島を形容した言葉。


色鮮やか。...若干派手?


駅内はこんな感じ。

ディズニーランドとかのアトラクションで行列待ちするところみたい?



デザインの説明もあり。



外もおしゃれ。白く光るガラスはすべてMRTは入り口。

[2009夏/台湾/5日目] 六合夜市で晩御飯

やってきました六合夜市。


ちょうど混んでる時間だった。


まずは、魚だんごとお米の団子が入ったスープ。


但仔麺と牛の大腸...

しめは木瓜牛乳。これはうまい。

で、おなかいっぱい。

[2009夏/台湾/5日目] ワールドゲームズ(4)

さっき買ったチケット。

なぜか2枚セット。このほかに補佐買票15元があるので、合計75元。220円くらいだから安い。A区(一番いい席)でも100元。ワールドゲームズ全体が安いのか、フリスビーが安いのかは分かりません。



暑かった...



スタバも応援。っていうか、スポンサーの一つでした。


あちらとは違います。



噴水もこの暑さには効果なし....